ラキログ
1年間の育休を通して感じたこと、学んだことを発信しています
育休について

父親が育休を取得すると上の子の保育園はどうなる?退園しないといけないの?

ラキ
ラキ
こんにちわ!当ブログの管理人のラキです!

 

パパが育休を取得する上で気がかりになることが多々ありますよね。

その1つはパパが育休を取得した際に「上の子の保育園は退園しないといけないの?」

だと思います。

結論から言うと

各自治体の判断による

と言うことになります。

この問題は、各自治体によってさまざまで、

「下の子のための育休だから退園しなくても良い」

と言う自治体もあれば、

「下の子のために育休を取るにしても家に親がいるのだから、上の子の面倒も見てください」

と言う自治体もあります。

ちなみに我が家が住んでいる自治体では、

「下の子のために育休を取るにしても家に親がいるのだから、上の子の面倒も見てください」

のタイプでした。。。

しかも…

母親が出産から産後休暇を経て育休を取得する場合は…

出産の翌々月末に退園する(産後休暇が終了し育児休業になるタイミング)ケースがほとんどだと思います。

しかし、パパも育休を取得する際は出産の日から育休を取得すると言う方も多いのではないでしょうか?

そのケースでは、下の子の誕生に合わせて、上の子の保育園も退園しなくてはならないのです。

 

保育園と育休

まず初めに保育園に入れる定義から。

ざっくり『親が就労していること』です。

(もちろん細かい条件はありますが今回は割愛させてもらいます。)

育休を取得すると基本的に親は家にいるため『就労』もしていなければ

『子供の保育が必要』とは言い切れません。

しかしながら、親としては「せっかく慣れた保育園生活を止めるのはかわいそう」

「育休終了後に入れる保育園が見つかるか不安」など様々な理由から

上の子をそのまま保育園に預けておきたいと思います。

 

では、実際にはどうかと言うと…原則的には可能なパターンも有ります。

可能なパターンは次の3パターン

・子供の発達上環境の変化に留意する必要がある場合

・子供の発達上の変化が好ましくないと考えられる場合

・保護者の健康状態

最終的には

市町村が児童福祉の観点から必要と認めるとき

と言うように各自治体に判断を任せています。

では実際にはどうなのか?

私の住んでいる市の市役所にて確認したところ、上記3点に当てはまらないので、

【パパが出産と同時に育休を取得する場合は原則その日から退園してもらうことになります。】

とのことでした。

当然ママだけが育休を取得する際は産後休暇が終わってからなので

出産日の翌々月末までOKとのことでしたがパパの場合はダメでした。

ではどうすれば良いか?

私としては

①会社と相談して出産後2週間くらい有給を使わせてもらって

②その間は上の子を保育園に預けながら妻と生まれてきた子のお世話をする

③育休と同時に上の子が退園となり

④育休中は上の子と遊ぶことに力の80%を使い

⑤残りの20%で妻と生まれてきた子と戯れる。

そんな育休にすればいいのかな?と思っています。

まとめ

パパが育休のタイミングで上の子は保育園を退園になるのか?

についてお伝えしました。

結論は【各自治体の判断による】です。

これは【自治体ガチャ】とでも言うのでしょうか?

※これは予め分かってることなので、それも踏まえた上で住むところを決めるのも有りですね。

 

そして、基本、退園の自治体でも退園にならないケースも有ります。

・子供の発達上環境の変化に留意する必要がある場合

・子供の発達上の変化が好ましくないと判断されるとき

・保護者の健康状態

そのようなケースの場合は、各自治体と相談してみてください。

 

我が家はよっぽどないと思うので【退園】濃厚なのかなと思っています。

各自治体の現状をしっかり把握し、対応していきましょう。

まずは各自治体の現状把握をすることから始めてください。

ラキ
ラキ
最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

スポンサーリンク